山野草に癒されて

tyakku.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ホウチャクソウ(宝鐸草)

ホウチャクソウ(宝鐸草)_d0269886_21564677.jpg

ホウチャクソウ<ユリ科 チゴユリ属>
山中の林内に群生しているのを、見掛けます。 白から緑へのグラデーションが美しい花です。長さ2cm程の花が、3ケ、風に揺れて咲いていました。“ナルコユリ”や“アマドコロ”にも姿は似ていますが、“ホウチャクソウ”は 茎が2分岐するので区別がつきやすい! 花の形や下垂する姿が、お寺の軒先に吊り下げられている鐘形の飾り「ホウチャク(宝鐸)」に似ているところから命名されたようです。



ホウチャクソウ(宝鐸草)_d0269886_2233240.jpg

ウマノアシガタ(上写)&キツネノボタン(下写)<キンポウゲ科 キンポウゲ属>
大宰府の政庁跡地付近には、キンポウゲ科の“ウマノアシガタ”(花は、写左上)が、今は盛りと咲き誇っていました。まるで、「菜の花畑」のようでした。 下の写真は、 同じ仲間“キツネノボタン”です。花弁のつき方と、花期に“金平糖”のような実(写中央・下)をつけるので見分け方のポイントになります。
ホウチャクソウ(宝鐸草)_d0269886_0203362.jpg

ホウチャクソウ(宝鐸草)_d0269886_00023.jpg

シキミ<シキミ科 シキミ属>
仏前に供える木として知られています。果実は、毒性が多く「悪しき実」とされ それが、略されて“シキミ”の名の由来があるようです。 初めて花が咲いているのを見たのは、霧島の「白鳥山」でした。
ホウチャクソウ(宝鐸草)_d0269886_7115651.gif

by natutubaki33 | 2013-04-21 22:40 | 山野草 | Comments(6)
Commented by kisan417 at 2013-04-22 23:13
ホウチャクソウ、可愛いわ シキミの花は初めて見ましたよ
花が咲くとは思ってなくてね、またまた教わりました(*^^)v
Commented by natutubaki33 at 2013-04-23 07:42
kisanさん 今回の植物は、皆 有毒植物です。「よもぎ」ぐらいですかね。安心して食する事が出来るのは~~^^“しきみ”今 庭先で 花をつけていますが、地味目です。
Commented by idea-kobo at 2013-04-23 07:59
ナルコユリ 振ればコロコロ 音がする

ような気がしますが…。気のせいでしょうか?
Commented by natutubaki33 at 2013-04-23 19:05
音がする 風に吹かれて 花太鼓

そうですね~ 振ればコロコロ・・・連想します。^^
Commented by 豊津の信ちゃん at 2013-04-24 09:02 x
オーハー!!
昨日は有難うねぇ~(*^_^*)
元気な声も聞けて嬉しかったよ(^^♪

ホウチャクソウ、これから山でお目にかかりますね。
お花探しでますます忙しくなります。
では、またねぇ~~
Commented by natutubaki33 at 2013-04-24 22:40
信ちゃん こちらこそ 元気な声~ ありがとう~♪
いよいよ あなたのお庭の花ばたけ 賑やかになりますね。
近いうちに 出掛けま~す。楽しみです。^^